「うがい」でインフルエンザ対策?

厚生労働省はインフルエンザ予防として「手洗い」と「うがい」の励行を奨励しているが、これは本当に正しいのだろうか?

なぜなら、、、

私の経験則からいうと、歯磨きのついでに「うがい」をしてから外出すると、決まって風邪を引くからである。

なので、私は外出することが分かっているときは絶対に「うがい」はしないし、というより、外から戻ったときにしか「うがい」はしないことにしている。

当然、朝起きて直ぐ「うがい」をする習慣も無い。

「うがい」すれば当然、気管の表面を覆っている粘液が剥がれて粘膜がむき出しになり、細菌などの感染症を招きやすくなるのだから、安易に「うがい」をすべきではないと思うのだが。

小学校の頃を思い起こせば、「外から戻ったら、『手洗い』と『うがい』をしましょう」だったはず。

なのにマスコミの報道では、「外から戻ったら」が抜けて、単に「『手洗い』と『うがい』をしましょう」になってしまっている。

マスコミの報道を見て「うがい」を始めた人が、夏のインフルエンザ流行の立役者ってことはないだろうね?

今一度「うがい」の仕方・する時期について考え直してみた方がいいのでは?

「手洗い」も一緒に「ノブ」も洗わないと意味が無いと思うのだが、これも提唱する者がいないようですね。

子供らは、蛇口に直接口を付けて水を飲んだりするから、結局、「手洗い」と一緒に「蛇口」と「ノブ」も洗うようにすべきだろう。

起筆: 2009/08/20 09:04:23
eid=921897

投稿者: りする?猫文

世相を理数る?猫文